京都へ、龍馬を辿る
2010.08.31 Tue
土曜、日曜と酷暑の京都へ行って来ました。
うーーん、京都は暑い!
甘く見てはいけないどすえーー
福山龍馬の写真展が、京都の護国神社で開催されるので、それを見に行こう?と思ったのが事の始まり。

護国神社の前には、こーーんな感じに看板がありまして・・(^.^)
神社の本殿で開催されていました☆
中は撮影禁止なので、行って見て来たよ?という証拠はありませんが(笑)。
龍馬伝一色!でした。

そして、今回一番行きたかった、坂本龍馬のお墓参りに。
今、日本中でフィーバー(死語?)してる人物のお墓とは思えない、ひっそりとした小さなお墓でした。
本心はお線香とお花と・・とお墓参りセットを持って行きたかったのだけど、そうも行かず・・(^^ゞ
せめて・・・と思い、ちゃんと数珠を持参して、数珠を手にしてお参りして来ました。
心の中でなんて言おう、、と思っていたけど、実際に目の前に立って手を合わせて心の中で言った言葉は・・
「龍馬・・・・ありがとう」でした。
うーーーん、私は福山雅治と龍馬をダブらせて見てるね・・(笑)。
お墓参りの列が途切れる事はなく、次から次へと龍馬の墓前に手を合わせる人達・・・
こんなに参ってくれるお墓はないでしょうね。
そう思いました。
他のレポも後日、紹介させてね?★


うーーん、京都は暑い!
甘く見てはいけないどすえーー
福山龍馬の写真展が、京都の護国神社で開催されるので、それを見に行こう?と思ったのが事の始まり。

護国神社の前には、こーーんな感じに看板がありまして・・(^.^)
神社の本殿で開催されていました☆
中は撮影禁止なので、行って見て来たよ?という証拠はありませんが(笑)。
龍馬伝一色!でした。

そして、今回一番行きたかった、坂本龍馬のお墓参りに。
今、日本中でフィーバー(死語?)してる人物のお墓とは思えない、ひっそりとした小さなお墓でした。
本心はお線香とお花と・・とお墓参りセットを持って行きたかったのだけど、そうも行かず・・(^^ゞ
せめて・・・と思い、ちゃんと数珠を持参して、数珠を手にしてお参りして来ました。
心の中でなんて言おう、、と思っていたけど、実際に目の前に立って手を合わせて心の中で言った言葉は・・
「龍馬・・・・ありがとう」でした。
うーーーん、私は福山雅治と龍馬をダブらせて見てるね・・(笑)。
お墓参りの列が途切れる事はなく、次から次へと龍馬の墓前に手を合わせる人達・・・
こんなに参ってくれるお墓はないでしょうね。
そう思いました。
他のレポも後日、紹介させてね?★


厚揚げとゴーヤの簡単な煮物
2010.08.30 Mon
こんにちわ? cecilmamaです。
まだまだ暑いですねーーー
今年の夏は本当に暑かった。
気温が1℃上昇すると、経済効果もいくらが上がるそうで・・・
日本の景気のためには、暑くてよかったのではないかな?
でもその恩恵は我が家の家計には届いていませんけど・・・・(>_<)

暑いとゴーヤが食べたくなる!
コレ、私の方程式♪
私は沖縄県人か!?と思うくらい毎日でもいいくらいだけど、娘達からブーイングがくるので、
今回はどうやって調理しよう・・・??と考えたのがこれです。
厚揚げとゴーヤの簡単な煮物 by cecilmama
甘い厚揚げがゴーヤの苦味をカバー★したような、そんなおかずになりました!
ゴーヤが苦手な人も大丈夫だと思いますよ(^。^)

私は辛いのが好みなので、仕上げに七味唐辛子をパパッとふりかけちゃいました。
それも厚揚げの甘みを引き出すコツかと、、、、、
夏の後半戦からゴーヤをよく食べました♪
でもゴーヤチャンプルはまだ一度も作ってないなぁ。
ゴーヤチャンプルって、ゴーヤの苦味が一番ハッキリとわかる料理のような気がします。
だから、なかなか作れなくて・・
ブーイングが来るでしょ(^^ゞ
ゴーヤも普通の野菜のように、煮物にして食べると美味しい?♪
土曜日曜と、京都へ行って来ました。
龍馬を巡る旅です(笑)。
今日まだちょっとお疲れなので、明日ゆっくーーりと、ブログを覗きに行こうと思っています★?
京都、、、めちゃくちゃ暑かったし人が多過ぎ!!
暑さと人にやられて帰って来ましたよ・・・・・
今まさに「龍馬ブーム」なのだと、肌で感じましたよ。
若い女性が多い・・それはやっぱり福山雅治ファン?という事か・・・(^^ゞ
なんで来るんだよーーー、わかってるのかよーーーなんて、言えないね、、、
私も「龍馬伝」で初めて興味を持った偉人だから・・・
昨日の龍馬伝・・・来週はとうとう寺田屋騒動。龍馬が狙われてしまいます。
はぁー、歴史は変えられないけど、殺さないで欲しいよ。


まだまだ暑いですねーーー
今年の夏は本当に暑かった。
気温が1℃上昇すると、経済効果もいくらが上がるそうで・・・
日本の景気のためには、暑くてよかったのではないかな?
でもその恩恵は我が家の家計には届いていませんけど・・・・(>_<)

暑いとゴーヤが食べたくなる!
コレ、私の方程式♪
私は沖縄県人か!?と思うくらい毎日でもいいくらいだけど、娘達からブーイングがくるので、
今回はどうやって調理しよう・・・??と考えたのがこれです。

甘い厚揚げがゴーヤの苦味をカバー★したような、そんなおかずになりました!
ゴーヤが苦手な人も大丈夫だと思いますよ(^。^)

私は辛いのが好みなので、仕上げに七味唐辛子をパパッとふりかけちゃいました。
それも厚揚げの甘みを引き出すコツかと、、、、、
夏の後半戦からゴーヤをよく食べました♪
でもゴーヤチャンプルはまだ一度も作ってないなぁ。
ゴーヤチャンプルって、ゴーヤの苦味が一番ハッキリとわかる料理のような気がします。
だから、なかなか作れなくて・・
ブーイングが来るでしょ(^^ゞ
ゴーヤも普通の野菜のように、煮物にして食べると美味しい?♪
土曜日曜と、京都へ行って来ました。
龍馬を巡る旅です(笑)。
今日まだちょっとお疲れなので、明日ゆっくーーりと、ブログを覗きに行こうと思っています★?
京都、、、めちゃくちゃ暑かったし人が多過ぎ!!
暑さと人にやられて帰って来ましたよ・・・・・
今まさに「龍馬ブーム」なのだと、肌で感じましたよ。
若い女性が多い・・それはやっぱり福山雅治ファン?という事か・・・(^^ゞ
なんで来るんだよーーー、わかってるのかよーーーなんて、言えないね、、、
私も「龍馬伝」で初めて興味を持った偉人だから・・・
昨日の龍馬伝・・・来週はとうとう寺田屋騒動。龍馬が狙われてしまいます。
はぁー、歴史は変えられないけど、殺さないで欲しいよ。


サーモンとクリーム、好きなコンビ
2010.08.27 Fri
サーモンとクリームのコンビ・・・結構好きです♪
でもそういえば、サーモンとクリームのパスタ。。。随分と作ってないな。
と思いながら作った、1品なんです(^^ゞ
パスタではなく、今回はペンネ★

塩鮭を使用・・
なので味付けには、塩は一切使っていません?**
塩鮭の塩分で充分な味です!

材料は、マーガリンorバターが大さじ1。
小麦粉が大さじ1。
生クリームが200ccに牛乳が100ccです。
ペンネは100g。玉ねぎは1/2個。塩鮭は150gです。
作り方・・
鍋にマーガリンorバターを入れて、薄切りした玉ねぎを炒めます。
そこへ塩鮭を入れて更に炒め、小麦粉を入れて馴染ませます。
生クリームと牛乳を一気に入れてよく掻き混ぜ、茹でたペンネを入れてクリームとからめて完成♪

すごーい短時間で出来ちゃいました(^.^)
クリーミー♪サーモンのクリームペンネ by cecilmama
鮭と生クリームって本当に合うよね?!(^^)!
例えばパスタ・・
カルボナーラはここ数年、食べてる途中から胃が重ーーーくなって、完食するので精一杯、、、、
鮭なら全然いけるーー!
私の好きな魚との組み合わせだから?・・なんて思ったりもして。
先日、10年以上ぶりにとんかつを一切れだけ食べたのです(^^ゞ
そしたら胃がびっくりしたのか、ちょこちょことゲップが出て・・・・
カレーライスを食べながら、とんかつを一切れだけ食べたので、
それで私としては、カツカレーを食べてる気分に・・・
実は、カツカレー・・トラウマがありまして・・
今まで生きて来て、カツカレーをまともに食べた事はたったの1度きり。
そうあれはあれは、3人目を妊娠中(^^ゞ
その1度きりの時に、食べて気分が悪くなってから、カツカレーはやっぱり私の身体に合わないんだ!と思って・・
つわりのせいじゃないかって? 3人ともつわりも何もなく、健康優良妊婦でしたよ?♪
それ以来ぶりにカレーライス+カツを食した私・・
テンション、ちょっとだけ下がりましたよ(笑)。
嫌いじゃないんだよね、、、油っぽいものに油っぽいものを合わせて食べるのが苦手なだけ。
嫌いと苦手は違うでしょ(^。^)
人も、苦手な人と、嫌いな人・・違いませんか?(^。^)
ん? 人間に関しては、嫌い≒苦手なのかな・・
それにしてもすごいね、西郷隆盛の3歳上の人が生きてる事になってるなんて・・
日本の戸籍制度なんてさ、どうなんだろう。
そんなハチャメチャなものなら、別になくてもいいじゃん!と思っちゃう。
戸籍って、ないとダメなの? どんな都合の悪い事があるのだろう。


でもそういえば、サーモンとクリームのパスタ。。。随分と作ってないな。
と思いながら作った、1品なんです(^^ゞ
パスタではなく、今回はペンネ★

塩鮭を使用・・
なので味付けには、塩は一切使っていません?**
塩鮭の塩分で充分な味です!

材料は、マーガリンorバターが大さじ1。
小麦粉が大さじ1。
生クリームが200ccに牛乳が100ccです。
ペンネは100g。玉ねぎは1/2個。塩鮭は150gです。
作り方・・
鍋にマーガリンorバターを入れて、薄切りした玉ねぎを炒めます。
そこへ塩鮭を入れて更に炒め、小麦粉を入れて馴染ませます。
生クリームと牛乳を一気に入れてよく掻き混ぜ、茹でたペンネを入れてクリームとからめて完成♪

すごーい短時間で出来ちゃいました(^.^)

鮭と生クリームって本当に合うよね?!(^^)!
例えばパスタ・・
カルボナーラはここ数年、食べてる途中から胃が重ーーーくなって、完食するので精一杯、、、、
鮭なら全然いけるーー!
私の好きな魚との組み合わせだから?・・なんて思ったりもして。
先日、10年以上ぶりにとんかつを一切れだけ食べたのです(^^ゞ
そしたら胃がびっくりしたのか、ちょこちょことゲップが出て・・・・
カレーライスを食べながら、とんかつを一切れだけ食べたので、
それで私としては、カツカレーを食べてる気分に・・・
実は、カツカレー・・トラウマがありまして・・
今まで生きて来て、カツカレーをまともに食べた事はたったの1度きり。
そうあれはあれは、3人目を妊娠中(^^ゞ
その1度きりの時に、食べて気分が悪くなってから、カツカレーはやっぱり私の身体に合わないんだ!と思って・・
つわりのせいじゃないかって? 3人ともつわりも何もなく、健康優良妊婦でしたよ?♪
それ以来ぶりにカレーライス+カツを食した私・・
テンション、ちょっとだけ下がりましたよ(笑)。
嫌いじゃないんだよね、、、油っぽいものに油っぽいものを合わせて食べるのが苦手なだけ。
嫌いと苦手は違うでしょ(^。^)
人も、苦手な人と、嫌いな人・・違いませんか?(^。^)
ん? 人間に関しては、嫌い≒苦手なのかな・・
それにしてもすごいね、西郷隆盛の3歳上の人が生きてる事になってるなんて・・
日本の戸籍制度なんてさ、どうなんだろう。
そんなハチャメチャなものなら、別になくてもいいじゃん!と思っちゃう。
戸籍って、ないとダメなの? どんな都合の悪い事があるのだろう。


下手くそ
2010.08.26 Thu
最近、調子よかったワインのコルク開け。。。
昨日、新しいワインを開けたら・・・・
またいつもの自分に逆戻り(>_<) 下手くそーーーーー!

こうなると、本当にもう、もーーーガッカリよ(泣)。
コルクの粒々のカスが入ったワインを飲まなきゃいけないし・・すごく凹むわけ。
コルクを上手に開けるコツを掴んだような、そうでもないような、
どんだけ不器用なん??
道具となんとかは使いようって言いますよね。
道具・・私は道具に遊ばれるタチ・・(笑)。
特に男性が使うような道具は苦手です。
春頃に木製スプーンを作った時に、初めてのこぎりを使ったけど、
始めのうちは、のこぎりで木が切れなくて、四苦八苦したよ。
アレ以来、ブログでも紹介してないでしょう。
もう作らないって事ですね(笑)。
1回で懲りたというかね・・(ーー;)


昨日、新しいワインを開けたら・・・・
またいつもの自分に逆戻り(>_<) 下手くそーーーーー!

こうなると、本当にもう、もーーーガッカリよ(泣)。
コルクの粒々のカスが入ったワインを飲まなきゃいけないし・・すごく凹むわけ。
コルクを上手に開けるコツを掴んだような、そうでもないような、
どんだけ不器用なん??
道具となんとかは使いようって言いますよね。
道具・・私は道具に遊ばれるタチ・・(笑)。
特に男性が使うような道具は苦手です。
春頃に木製スプーンを作った時に、初めてのこぎりを使ったけど、
始めのうちは、のこぎりで木が切れなくて、四苦八苦したよ。
アレ以来、ブログでも紹介してないでしょう。
もう作らないって事ですね(笑)。
1回で懲りたというかね・・(ーー;)


お蕎麦deパスタ
2010.08.25 Wed
スタミナをつけたい!
と思って、、ゴーヤと豚バラ肉を炒める事にしました(^.^)
でもね、ただそれだけではつまらなくて、、
それに、その他のおかずらしいおかずを考える事が出来なくて。。。(最近、やや疲れ気味・・)
それから、「ガッツリと食べる系にしよう★」と思って、
ゴーヤと豚バラ肉に蕎麦を混ぜてみようーーと思いついて、作ったのがコレ♪

味のベースは柚子胡椒ーーー(^.^)
その他の材料を言うね。
醤油と日本酒、ハイ終わりです。これだけです。
ゴーヤと豚バラ肉はごま油で炒めます。
そこに醤油と日本酒、柚子胡椒の合わせ調味料を入れて混ぜて、、、
そこに茹でた蕎麦を入れて、混ぜるだけ。
豚バラとゴーヤのお蕎麦deパスタ by cecilmama
材料の分量はレシピを見て下さいーーー、チェーーーック★

我ながらイケました☆
もしも自分のお店を開いたら、これはメニューに入れるなぁ?(笑)♪
夏限定だけどね・・・"^_^"
最近、雨がよく降ります・・
一雨ごとに、夏が終わって行く感じがして、なんとも物思いにふけています。。
早いよねーー、だってもう9月だよ・・(>_<)
あと、10、11、12で終わっちゃうよーーー
この速さは何? 信じられない・・
叫んでしまいそうになるのよね、、「年をとりたくないよーーーーーー」って。


と思って、、ゴーヤと豚バラ肉を炒める事にしました(^.^)
でもね、ただそれだけではつまらなくて、、
それに、その他のおかずらしいおかずを考える事が出来なくて。。。(最近、やや疲れ気味・・)
それから、「ガッツリと食べる系にしよう★」と思って、
ゴーヤと豚バラ肉に蕎麦を混ぜてみようーーと思いついて、作ったのがコレ♪

味のベースは柚子胡椒ーーー(^.^)
その他の材料を言うね。
醤油と日本酒、ハイ終わりです。これだけです。
ゴーヤと豚バラ肉はごま油で炒めます。
そこに醤油と日本酒、柚子胡椒の合わせ調味料を入れて混ぜて、、、
そこに茹でた蕎麦を入れて、混ぜるだけ。

材料の分量はレシピを見て下さいーーー、チェーーーック★

我ながらイケました☆
もしも自分のお店を開いたら、これはメニューに入れるなぁ?(笑)♪
夏限定だけどね・・・"^_^"
最近、雨がよく降ります・・
一雨ごとに、夏が終わって行く感じがして、なんとも物思いにふけています。。
早いよねーー、だってもう9月だよ・・(>_<)
あと、10、11、12で終わっちゃうよーーー
この速さは何? 信じられない・・
叫んでしまいそうになるのよね、、「年をとりたくないよーーーーーー」って。


自己流★ジンジャーシロップ
2010.08.24 Tue
厳しい残暑が続いていますねーーー。
日中は、クーラーがついてる部屋で仕事をしてるからいいけど、
それ以外での移動は汗だくです・・(^^ゞ
今回紹介するのは、そんな暑さを乗り切るために、お盆前に作ったものなの?♪
自己流でジンジャーシロップを作ってみました。

生姜は皮付きのまま、薄くスライスします。
煮沸消毒した瓶に生姜を入れて、ハチミツとポッカレモンを入れます。
あとは黒胡椒、ナツメグ、クローブを入れて、冷蔵庫で3?5日ほど保存します。
材料の分量はレシピをクリックしてね?☆
漬けるだけ★自己流ジンジャーシロップ by cecilmama
漬けるだけの簡単!

香辛料はまったく詳しくないので、何を入れたら好みのものになるのかわからなくて。。(^^ゞ
とりあえずは家にあるものを入れた・・・という感じです(笑)。
でもクローブの香りは○でした。
あと、黒胡椒・・・これはピリリ☆と◎でしたよ♪
ナツメグ・・これはどんな効果になってるのかわからないけど、邪魔はしてないようなので○です(^.^)

水で薄めて飲むと美味しいんだよーーー★
甘くてスパイシー! ちょいジンジャーエールです。
もちろんホットでもOKです?
生姜って身体にいいじゃん。女性にはお薦めですね。


日中は、クーラーがついてる部屋で仕事をしてるからいいけど、
それ以外での移動は汗だくです・・(^^ゞ
今回紹介するのは、そんな暑さを乗り切るために、お盆前に作ったものなの?♪
自己流でジンジャーシロップを作ってみました。

生姜は皮付きのまま、薄くスライスします。
煮沸消毒した瓶に生姜を入れて、ハチミツとポッカレモンを入れます。
あとは黒胡椒、ナツメグ、クローブを入れて、冷蔵庫で3?5日ほど保存します。
材料の分量はレシピをクリックしてね?☆

漬けるだけの簡単!

香辛料はまったく詳しくないので、何を入れたら好みのものになるのかわからなくて。。(^^ゞ
とりあえずは家にあるものを入れた・・・という感じです(笑)。
でもクローブの香りは○でした。
あと、黒胡椒・・・これはピリリ☆と◎でしたよ♪
ナツメグ・・これはどんな効果になってるのかわからないけど、邪魔はしてないようなので○です(^.^)

水で薄めて飲むと美味しいんだよーーー★
甘くてスパイシー! ちょいジンジャーエールです。
もちろんホットでもOKです?
生姜って身体にいいじゃん。女性にはお薦めですね。


トマト麻婆豆腐
2010.08.23 Mon
今年の夏は、トマト料理をたくさーーん作った!という気がします(^.^)
デザートから料理まで、ほんとにいろいろ・・
とっても楽しかったし、とっても美味しかったから、我ながら満足してます★
それで・・・
多分、今年の夏のトマト創作料理の締めくくりになるのかな?という料理の紹介。

麻婆豆腐にトマトを入れました。
いやいや、トマトの麻婆豆腐を作りました、の方が正しいかな(^^ゞ
トマトをたーーーーっぷり入れたの?♪

トマトは、2度分けして入れるのコツ!
鶏ひき肉を炒めたらトマトを入れて、更に炒めるのがトマト1回目の投入ーーー**
豆板醤などの調味料を入れたら、さいの目の豆腐を入れて、そこでトマト2回目の投入ーーー**
1回目のトマトは調味料として、2回目のトマトは具材として入れましたのよ。
美味しいよ♪トマト麻婆豆腐 by cecilmama
詳しくはレシピを見て下さいね?(^。^)
よろしく!
我が家の麻婆豆腐の豆腐は絹ごし豆腐を使います。
というか、我が家の豆腐は100%絹ごし豆腐なのです。
木綿豆腐・・・1年間に買うのは1丁もないわ・・
ようするに、全く買わないって事ですね(笑)。
娘達は「麻婆豆腐の豆腐は木綿にして!」と言うのだけど、私が絹ごしが好きなので
要望は無視のままーー
みなさんの木綿、絹ごしの割り合いはどんなもんですか?(笑)
興味ありです?♪


デザートから料理まで、ほんとにいろいろ・・
とっても楽しかったし、とっても美味しかったから、我ながら満足してます★
それで・・・
多分、今年の夏のトマト創作料理の締めくくりになるのかな?という料理の紹介。

麻婆豆腐にトマトを入れました。
いやいや、トマトの麻婆豆腐を作りました、の方が正しいかな(^^ゞ
トマトをたーーーーっぷり入れたの?♪

トマトは、2度分けして入れるのコツ!
鶏ひき肉を炒めたらトマトを入れて、更に炒めるのがトマト1回目の投入ーーー**
豆板醤などの調味料を入れたら、さいの目の豆腐を入れて、そこでトマト2回目の投入ーーー**
1回目のトマトは調味料として、2回目のトマトは具材として入れましたのよ。

詳しくはレシピを見て下さいね?(^。^)
よろしく!
我が家の麻婆豆腐の豆腐は絹ごし豆腐を使います。
というか、我が家の豆腐は100%絹ごし豆腐なのです。
木綿豆腐・・・1年間に買うのは1丁もないわ・・
ようするに、全く買わないって事ですね(笑)。
娘達は「麻婆豆腐の豆腐は木綿にして!」と言うのだけど、私が絹ごしが好きなので
要望は無視のままーー
みなさんの木綿、絹ごしの割り合いはどんなもんですか?(笑)
興味ありです?♪


オニオングラタン風・・・
2010.08.22 Sun
小玉ねぎを買ったので、丸ごと煮る事にしました?(^.^)
自家製のトマトでトマトスープを作って・・

オニオングラタン風にしてみたのーーー!
あくまで「・・・風」なので、、、(^^ゞ
コトコトと煮込んで、器に1つずつ玉ねぎを入れて、トマトスープも入れて、、、
とろけるチーズをトッピング!
オーブンで5分焼いたら完成だぁ?

私、オニオングラタンスープを食べて事がなくて・・・(>_<)
どんな味だかよくわからないけど、勝手に「・・・風」と決めちゃった。
オニオングラタン風★トマトスープ by cecilmama
知らないって怖い?(笑)
織田裕二が電撃結婚しましたよね。
それで私が思った事と言うと・・
福山雅治もいつかこんな形で、電撃結婚を発表しちゃうんだろうなぁーーって・・
あーあ、考えたくないけど・・
ファン心理としては、大好きな人には幸せに普通に過ごしてもらいたいけど、
ひとりだけのものになるのは、やっぱり妬けるわけで・・
あ、もう少し玉ねぎを焼いて、焦げ目をつけた方がよかったかなぁ**
と思ったオニオングラタン風でした☆


自家製のトマトでトマトスープを作って・・

オニオングラタン風にしてみたのーーー!
あくまで「・・・風」なので、、、(^^ゞ
コトコトと煮込んで、器に1つずつ玉ねぎを入れて、トマトスープも入れて、、、
とろけるチーズをトッピング!
オーブンで5分焼いたら完成だぁ?

私、オニオングラタンスープを食べて事がなくて・・・(>_<)
どんな味だかよくわからないけど、勝手に「・・・風」と決めちゃった。

知らないって怖い?(笑)
織田裕二が電撃結婚しましたよね。
それで私が思った事と言うと・・
福山雅治もいつかこんな形で、電撃結婚を発表しちゃうんだろうなぁーーって・・
あーあ、考えたくないけど・・
ファン心理としては、大好きな人には幸せに普通に過ごしてもらいたいけど、
ひとりだけのものになるのは、やっぱり妬けるわけで・・
あ、もう少し玉ねぎを焼いて、焦げ目をつけた方がよかったかなぁ**
と思ったオニオングラタン風でした☆


ゴーヤの冷やしうどん
2010.08.21 Sat
ゴーヤを使って、冷やしうどんを作ってみました?
これは、いつかのランチのメニューでした(^。^)
大葉、生姜、白ゴマ、、、と香味野菜を使って、ツルツル♪と食べやすく。
ゴーヤも香味野菜?(^^ゞ

ゴーヤは厚さが1ミリに薄ーーーーく切って水に暫くさらしておきます。
水気を切ったら、ごま油でさっと炒めて、砂糖と塩で味付け。
こうやって、ゴーヤには少々の味を付けておきました!
香味★ゴーヤ冷やしうどん by cecilmama
喉越し最高?!
苦いゴーヤがうどんと合います。

素麺や冷やし中華に飽きちゃったら、こんなうどんもいいかもです"^_^"
お盆が過ぎて、日が短くなって来たなぁーーと思いますが、
まだもう少し残暑が厳しそう。
真夏の暑さと、晩夏の残暑はどっちが辛いか。。というと、私は後者。
7月、8月の暑さと9月の暑さの質が違うような気がするの・・(>_<)
とにかく今年の夏は暑かったですねーーーー
もう少しだけ、乗り切りましょう。


これは、いつかのランチのメニューでした(^。^)
大葉、生姜、白ゴマ、、、と香味野菜を使って、ツルツル♪と食べやすく。
ゴーヤも香味野菜?(^^ゞ

ゴーヤは厚さが1ミリに薄ーーーーく切って水に暫くさらしておきます。
水気を切ったら、ごま油でさっと炒めて、砂糖と塩で味付け。
こうやって、ゴーヤには少々の味を付けておきました!

喉越し最高?!
苦いゴーヤがうどんと合います。

素麺や冷やし中華に飽きちゃったら、こんなうどんもいいかもです"^_^"
お盆が過ぎて、日が短くなって来たなぁーーと思いますが、
まだもう少し残暑が厳しそう。
真夏の暑さと、晩夏の残暑はどっちが辛いか。。というと、私は後者。
7月、8月の暑さと9月の暑さの質が違うような気がするの・・(>_<)
とにかく今年の夏は暑かったですねーーーー
もう少しだけ、乗り切りましょう。


暑いときに熱いものを・・
2010.08.19 Thu
暑い日に熱いものを食べる。
暑いけど、熱いものが食べたい・・そんな気分でした(^.^)

「暑いのに、こんな熱いものが食べられるかーー!」なんて言う家族は一人もいないし・・
昔はいたけどね・・・っとチクリ。
出されたものは黙って残さず食べる・・これは私の両親に自然としつけられたような気がします。
人に気遣いの出来ない人は、人としてどうなんだろうって思っちゃう。苦手です。
あ、でこれはカレーグラタンです(^^ゞ ブツブツ言って紹介が遅れたーーはは・・

アボカドがinside?♪なんですよ(^^)
蕪とアボカドのカレーマカロニグラタン by cecilmama
蕪を丸ごと入れましたーー♪
このところ蕪を使う時・・・どうもカレー味にしたがる傾向あり(^。^)
もうね、あっつあつ?** 美味しかったです!
カレーの風味があるので、食欲をあおったかな。
まだまだ残暑が厳しそうだけど、グラタン、もっと作りたーーいと思いました。
暑いときに熱いものを・・これこそ、夏バテ予防だと思うな。


暑いけど、熱いものが食べたい・・そんな気分でした(^.^)

「暑いのに、こんな熱いものが食べられるかーー!」なんて言う家族は一人もいないし・・
昔はいたけどね・・・っとチクリ。
出されたものは黙って残さず食べる・・これは私の両親に自然としつけられたような気がします。
人に気遣いの出来ない人は、人としてどうなんだろうって思っちゃう。苦手です。
あ、でこれはカレーグラタンです(^^ゞ ブツブツ言って紹介が遅れたーーはは・・

アボカドがinside?♪なんですよ(^^)

蕪を丸ごと入れましたーー♪
このところ蕪を使う時・・・どうもカレー味にしたがる傾向あり(^。^)
もうね、あっつあつ?** 美味しかったです!
カレーの風味があるので、食欲をあおったかな。
まだまだ残暑が厳しそうだけど、グラタン、もっと作りたーーいと思いました。
暑いときに熱いものを・・これこそ、夏バテ予防だと思うな。

