fc2ブログ

富山県唯一の国宝

2014.09.25 Thu
ふと、思いついて「国宝・高岡山瑞龍寺」へ行って来ました。
瑞龍寺は、富山県唯一の国宝~★
行くのは、多分、、、小学5、6年生にあった写生大会以来かな・・(笑)。
当時は国宝ではなかったので、ここに大勢の小学生を入れて、写生大会をしたなんて・・
今となっては、とてもとても信じらない話です(^-^;


国宝瑞龍寺


瑞龍寺の総門が見えて来ました。
ここだけ、空気が違います。


総門


受付でもらった、瑞龍寺のパンフレットを見て、説明して行きますね。
総門は重要文化財。
瑞龍寺は、加賀二代藩主前田利長公の菩提を弔うため、三代藩主利常公によって建立されたお寺です。
造営は、利長公の50回忌(1663年)までの約20年間の歳月を要したそうです。
当時は、周囲に濠を巡らして、まさにお城の姿を思わせるものがあったそうです。
加賀藩は、ようするに派手好きだよね(^.^)
今の金沢、そして伝統工芸を見てご覧なさいな(-_-メ)


山門


総門を抜けると、目の前に広がる広い敷地に、国宝の山門が見えて来ました。
こんなに凄かったんだ、瑞龍寺って・・(-_-;)
地元にいながら、長い間来なかった事をとっても損してたような・・恥ずかしく思いました。


山門_1


山門の左右に、金剛力士像が。。。


仁王像


どこのお寺の金剛力士像を見ても、迫力があって、じっと見入ってしまいます。


山門_2


裏から見た山門。


トイレの神様


烏瑟沙摩(うすさま)明王が祀られていました。
これは、トイレの神様(^-^)


禅堂


重要文化財の禅堂。
座禅修行をする建物ですが、座禅だけでなく、食事、睡眠もとれる生活空間となっています。
重要文化財に指定されている禅堂は、全国にたった3ヶ所しかないそうです(^.^)
そのひとつが、地元にあるなんてね、驚いた((+_+))


大庫裏


重要文化財の大庫裏。
お寺の台所ですね。
中も見学して来ました。


大庫裏_1


家紋


気になった、所々にあった家紋。
真ん中にあるのは、前田家の家紋。
周りに施してある家紋は、何だろうーーと、帰って調べてみましたが、
菊花紋と並び、元々は皇室で使われていたとか、、
んー、よくわかりません。


回廊


人っ子ひとりいない回廊って、とっても好きです(^.^)
伽藍を回廊で結んだ構成に厳粛さを感じました~


石廟


法堂の横になった石廟。
前田利長公、利家公、織田信長公、信忠公、そして、信長の正室と5つ並んでいました。
分骨されているそうです。


織田信長霊廟


ここにもあった、織田信長公の石廟。
先日行った、安土城跡には遺品が埋蔵されている本廟がありました。
ここには、信長公の分骨・・・
こういう事を知ると、不謹慎ながら、掘って遺骨を確かめてみたくなるワタシです・・・(^-^;
それにしても、やっぱり信長ってすごいわ☆
各地で大事に弔われていて、、、なんやかんやと愛されてたじゃん。
・・・と思うワタシです。


八丁道


瑞龍寺と前田利長公の墓所は、870メートルの参道で繋がれています。
前田利長公墓所は、近所の子供のいい遊び場だと思いますね・・・
ワタシも2度ほど見に行った事がありますが、
本当に大きな墓石で、立派です。
武将の墓では日本一の大きさ★と今回、初めて知ったかな。

来年3月に北陸新幹線が開通します。
関東方面に向けて、富山の観光アピールをしているようですが、
新幹線が開通してみないと、その成果はわかりません。
客寄せって難しいと思います。興味を寄せてもらうって、なかなかね・・・・
富山と言えば、黒部峡谷、黒部ダム・・(-_-) そう言われる事が多い。
そんなそんな・・・そればかりではないし、
富山県民で黒部峡谷へ行った事がある人って、はたして、100人中何人いる事か、、
富山って、魚や水が美味しいよね・・
そんな事ばかり言われている間は、やっぱり富山はインパクトが弱いんだなぁと思います。
高岡は、ドラえもんがあるのに、利用できないなんて勿体ないなぁ。



ブログランキング・にほんブログ村へ



カテゴリ:お出かけ | コメント(-) | トラックバック(-) | top↑ |