どや顔
2018.07.31 Tue
つかまり立ちは、もうお手のモノ。
上手に出来るようになって、次の段階に行ってます💦
おだてると両手を離して、どや顔をする忠弥。
「わぁーー、すごいね」が褒め言葉とちゃんと理解してる(^-^;
何故だ(@_@)

何とも言えないどや顔。
これが見たくて、みんなでおだてる💦
そしたら、ちゃっちゃと手を離して、どや?!
1日で生後9ヶ月・・ちょっと早くないかぁ?

上手に出来るようになって、次の段階に行ってます💦
おだてると両手を離して、どや顔をする忠弥。
「わぁーー、すごいね」が褒め言葉とちゃんと理解してる(^-^;
何故だ(@_@)

何とも言えないどや顔。
これが見たくて、みんなでおだてる💦
そしたら、ちゃっちゃと手を離して、どや?!
1日で生後9ヶ月・・ちょっと早くないかぁ?

道の駅 雨晴
2018.07.30 Mon
天気がいいので、さぁーーとドライブへ(^^♪
お目当ては、今年4月にオープンして、ちょっと気になっていた「道の駅 雨晴」
遠距離ドライバーのcecilmamaにとっては、道の駅は必須ポイント。
トイレ休憩だったり、ちょっとの息抜きだったり、ドリンクを調達したり・・・

雨晴海岸沿いに白い建物の道の駅。
見晴らし最高☆

真正面には義経岩。

遠く左を見ると、能登半島。
能登好き・・・思い切って行きたくなる💦

2階はカフェと売店。
3階は展望デッキ。
ベンチがあって、ゆっくり出来ます。

シンプルで、おしゃれな道の駅でした。

初めて義経社へ・・・・
義経が、兄頼朝から逃れる中、突然降りだした雨をしのぐのに、この岩影で雨宿りをしたという・・

岩場を下りて、海風にあたって来ました。
この瞬間だけでも、雑念がクリーンになるわーー
海は青いし、空も青い。
落ち着く・・・・

お目当ては、今年4月にオープンして、ちょっと気になっていた「道の駅 雨晴」
遠距離ドライバーのcecilmamaにとっては、道の駅は必須ポイント。
トイレ休憩だったり、ちょっとの息抜きだったり、ドリンクを調達したり・・・

雨晴海岸沿いに白い建物の道の駅。
見晴らし最高☆

真正面には義経岩。

遠く左を見ると、能登半島。
能登好き・・・思い切って行きたくなる💦

2階はカフェと売店。
3階は展望デッキ。
ベンチがあって、ゆっくり出来ます。

シンプルで、おしゃれな道の駅でした。

初めて義経社へ・・・・
義経が、兄頼朝から逃れる中、突然降りだした雨をしのぐのに、この岩影で雨宿りをしたという・・

岩場を下りて、海風にあたって来ました。
この瞬間だけでも、雑念がクリーンになるわーー
海は青いし、空も青い。
落ち着く・・・・

節目のAYC cafe
2018.07.29 Sun
こんばんわ、cecilmamaです。
三女と行ったカフェ☆
「何、食べたい?」
と聞いても、なーーんか、いつも意見が合わない。
こんなに酷暑なのに、「寿司!」とか言い出す。

とてもじゃないけど、寿司の気分ではなかったので、
独断で決めて行って来たのは、
久しぶりの「AYC cafe」
たまに、ひとりご飯に行きたくなって、時々「AYC cafe」が脳裏をかすめたけど、
自宅からちょっと離れすぎてるので、なかなか実行に移せませんでした。
なんと6年ぶりの来店だよ~

初めて行ったのは、介護業界に踏み出す前日でした。
明日から初出勤という時に来店したのを、今でもはっきり覚えてる。
そして今回は、セシルを土葬した日。
外はピーカン☀なのに、2人で何とも言えない淋しさと哀しさの中でぼんやりと過ごしてて・・・・
ふと「お腹空いてる?」と三女に声を掛けたら、
暗い表情から想像もしてなかった、「すごく空いてる」と意外な返事が返って来て、
このまま、ただボーッとしてちゃいけないと、思い切って行って来たのでした。
オーダーは、本日の日替わり☆

心のこもった、家庭風のランチにほっこりしました。
やっぱり、AYCだな~♪
初めてお店を見つけた時は、隠れ家という感じで、あまり誰にも教えたくないと思いましたが、
それから、たまーーに、タウン情報誌に載るようになり、
お気に入りのお店が閉店して行くのを何度か見てる中、
今も元気に営業されていて、嬉しいな~と思います。
三女も一度で気に入ってくれたようです。

ランチは、2種類から選べるデザート付き。もちろん、ドリンクも★
ライムとヨーグルトのムースと、それに似使わない、京都のアイスほうじ茶をいただきました。
洋と和で・・(´艸`*)
ぶら~と言うよりは、何故か節目で行くAYC。
今度はいつかな?

三女と行ったカフェ☆
「何、食べたい?」
と聞いても、なーーんか、いつも意見が合わない。
こんなに酷暑なのに、「寿司!」とか言い出す。

とてもじゃないけど、寿司の気分ではなかったので、
独断で決めて行って来たのは、
久しぶりの「AYC cafe」
たまに、ひとりご飯に行きたくなって、時々「AYC cafe」が脳裏をかすめたけど、
自宅からちょっと離れすぎてるので、なかなか実行に移せませんでした。
なんと6年ぶりの来店だよ~

初めて行ったのは、介護業界に踏み出す前日でした。
明日から初出勤という時に来店したのを、今でもはっきり覚えてる。
そして今回は、セシルを土葬した日。
外はピーカン☀なのに、2人で何とも言えない淋しさと哀しさの中でぼんやりと過ごしてて・・・・
ふと「お腹空いてる?」と三女に声を掛けたら、
暗い表情から想像もしてなかった、「すごく空いてる」と意外な返事が返って来て、
このまま、ただボーッとしてちゃいけないと、思い切って行って来たのでした。
オーダーは、本日の日替わり☆

心のこもった、家庭風のランチにほっこりしました。
やっぱり、AYCだな~♪
初めてお店を見つけた時は、隠れ家という感じで、あまり誰にも教えたくないと思いましたが、
それから、たまーーに、タウン情報誌に載るようになり、
お気に入りのお店が閉店して行くのを何度か見てる中、
今も元気に営業されていて、嬉しいな~と思います。
三女も一度で気に入ってくれたようです。

ランチは、2種類から選べるデザート付き。もちろん、ドリンクも★
ライムとヨーグルトのムースと、それに似使わない、京都のアイスほうじ茶をいただきました。
洋と和で・・(´艸`*)
ぶら~と言うよりは、何故か節目で行くAYC。
今度はいつかな?

心のよりどころは何ですか?
2018.07.27 Fri
ユリゴコロ・・・
という言葉が本当にあるのか、調べてみたワタシ💦
響きも見た目も、可愛いなぁ~と思いましたが、
映画の内容は、決して可愛いモノでも、人が惹かれるモノでもなく。

「彼女がその名の知らない鳥たち」も同じ原作者の沼田まほかるさん。
見たいと思っていたのがたまたま重なり、どちらも松坂桃李が出演してるという。
今回DVD5本レンタルした中で松坂桃李が3本出演。松坂桃李率が高かったなぁ~(^.^)
あらすじは、子供の頃から人を殺す事に興味があった、吉高由里子演じる相当ブラックな美紗子。
「私のように平気で人を殺す人間は、脳の仕組みがどこか普通と違うのでしょうか」
という一文で始まる、ユリゴコロと表書きのあるノートを、
父親の部屋の押し入れから見つけた松坂桃李演じる亮介。
そのノートは、殺人鬼の手記だったわけですが、
本当に稀の稀、チョー稀に、こういう人間の顔をした化け物が生まれる事はあると思ってます。
神戸児童連続殺傷事件がそうだったように・・・
ユリゴコロとは、映画の中で心のよりどころのような意味で使われていました。
美紗子のユリゴコロは、人の死だったわけで、
幼女、少女、大人の女性と成長するにつれ、美紗子のユリゴコロも変化して行き、
映画の前半は狂気でしたが、後半はとっても愛に満ち溢れていました。
ネタばらしをすると、亮介が見つけて読んだ殺人鬼の手記は、自分の母親の手記になるわけだけど、
グロい中でも親子愛が描かれていたり、
なんか、、、深い映画でした。
ウチの三女はユリゴコロの大ファンで、もうすでに4回も見てるという・・・・(;´Д`)
さすがにワタシは4回も・・・・💦

という言葉が本当にあるのか、調べてみたワタシ💦
響きも見た目も、可愛いなぁ~と思いましたが、
映画の内容は、決して可愛いモノでも、人が惹かれるモノでもなく。

「彼女がその名の知らない鳥たち」も同じ原作者の沼田まほかるさん。
見たいと思っていたのがたまたま重なり、どちらも松坂桃李が出演してるという。
今回DVD5本レンタルした中で松坂桃李が3本出演。松坂桃李率が高かったなぁ~(^.^)
あらすじは、子供の頃から人を殺す事に興味があった、吉高由里子演じる相当ブラックな美紗子。
「私のように平気で人を殺す人間は、脳の仕組みがどこか普通と違うのでしょうか」
という一文で始まる、ユリゴコロと表書きのあるノートを、
父親の部屋の押し入れから見つけた松坂桃李演じる亮介。
そのノートは、殺人鬼の手記だったわけですが、
本当に稀の稀、チョー稀に、こういう人間の顔をした化け物が生まれる事はあると思ってます。
神戸児童連続殺傷事件がそうだったように・・・
ユリゴコロとは、映画の中で心のよりどころのような意味で使われていました。
美紗子のユリゴコロは、人の死だったわけで、
幼女、少女、大人の女性と成長するにつれ、美紗子のユリゴコロも変化して行き、
映画の前半は狂気でしたが、後半はとっても愛に満ち溢れていました。
ネタばらしをすると、亮介が見つけて読んだ殺人鬼の手記は、自分の母親の手記になるわけだけど、
グロい中でも親子愛が描かれていたり、
なんか、、、深い映画でした。
ウチの三女はユリゴコロの大ファンで、もうすでに4回も見てるという・・・・(;´Д`)
さすがにワタシは4回も・・・・💦

1週間が経って
2018.07.26 Thu
こんにちわ、cecilmamaです。
昨日は、セシルが亡くなってちょうど1週間。
初七日は一昨日だったので、それを機に祭壇を片付けて、
写真とお水と、ちょっとした供え物とお香立て。
そして、セシルの遺品とお花を並べることにしました。

お花は、品種に拘らずiroiroなお花を飾ってやろうと思います。
今回は、ちょうど今が開花時期のカサブランカを・・・
見た瞬間、これだ!と思って選んで買って来ましたが、
花言葉を調べると「雄大な愛」でした。
そうかーーー、まさに今のワタシのキモチ♡
セシルには愛しかないもん。

お供え物も特に拘らずに・・・と。
今はドッグフードですが、元々セシルって、ドッグフードはそんなに好きではなかったな💦
人が食べてるモノを欲しそうにしてたな。
もうすぐ、我が家の枝豆が収穫出来るので、枝豆も供えてあげるね。

野菜も全般的に好きだったな。
ワタシがキッチンに居ると、いつもトコトコと走って来て、ワタシの足元に張り付いてた。
歩けなくなってから、本当はどうしたいのだろう??
と、時々考える事がありました。
ストレスが溜まってたと思う。
自分の腕に噛みついたり、自傷行為が絶えない時期もあったし・・・
少しずつですが、セシルの遺品を整理して、そうする事によって、
ワタシのキモチの整理も徐々について、メソメソする数もめっきり減りました。
でも、たまに泣く事も必要と思います。
7月は、公私ともに様々は事があり過ぎた・・・・
濃かったーーー
暑いけど、ワタシもやる気を出して、前進しなくては。
とちょっと焦るキモチが現れるようになったかな。
かすかな前進(;´Д`)

昨日は、セシルが亡くなってちょうど1週間。
初七日は一昨日だったので、それを機に祭壇を片付けて、
写真とお水と、ちょっとした供え物とお香立て。
そして、セシルの遺品とお花を並べることにしました。

お花は、品種に拘らずiroiroなお花を飾ってやろうと思います。
今回は、ちょうど今が開花時期のカサブランカを・・・
見た瞬間、これだ!と思って選んで買って来ましたが、
花言葉を調べると「雄大な愛」でした。
そうかーーー、まさに今のワタシのキモチ♡
セシルには愛しかないもん。

お供え物も特に拘らずに・・・と。
今はドッグフードですが、元々セシルって、ドッグフードはそんなに好きではなかったな💦
人が食べてるモノを欲しそうにしてたな。
もうすぐ、我が家の枝豆が収穫出来るので、枝豆も供えてあげるね。

野菜も全般的に好きだったな。
ワタシがキッチンに居ると、いつもトコトコと走って来て、ワタシの足元に張り付いてた。
歩けなくなってから、本当はどうしたいのだろう??
と、時々考える事がありました。
ストレスが溜まってたと思う。
自分の腕に噛みついたり、自傷行為が絶えない時期もあったし・・・
少しずつですが、セシルの遺品を整理して、そうする事によって、
ワタシのキモチの整理も徐々について、メソメソする数もめっきり減りました。
でも、たまに泣く事も必要と思います。
7月は、公私ともに様々は事があり過ぎた・・・・
濃かったーーー
暑いけど、ワタシもやる気を出して、前進しなくては。
とちょっと焦るキモチが現れるようになったかな。
かすかな前進(;´Д`)

長女夫婦との会食
2018.07.25 Wed

7月7日・・・
まだ、セシルが元気で居た頃に長女夫婦を呼んで、会食☆
元気で・・・と言うか、この日の朝からセシルはご飯を食べなくなったのですが、
みんなで食事をしてる間もずーーっと寝たままだったな、、、、(-_-メ)
長女の秋に執り行う挙式について話がしたくて、急遽食事会となったわけで、
残り物で用意した料理iroiro💦
ダイエット中の長女の旦那さん、ちょっとだけ食が細くなってたな。
長女夫婦とは、2,3ヶ月に1度、こうやって一緒に食事をするようにしてるけど、
次女夫婦とも一緒に時間が取れたら・・・と思うのです。
遠くにいると、本当にいざという時、淋しいなぁーーー
しょうがないけど。

スワロウカフェ
2018.07.24 Tue
富山県美術館の中にあるカフェです。
もう2週間前の事になりますが、
ずーっと前のような気がします。その間、環境がガラッと変わったからでしょうね。
Swallow cafe「スワロウカフェ」
ゆったりと休んでもらう。掛けて頂く=「座ろう」
飲む、食べる(古期英語)=「Swallow」
帰巣本能が高く絆が強いツバメ=「Swallow」
・・というコンセプトだそうな。

スワロウプレートを★

ベーグルがもっちもち(^^♪
美味しかったーーー
このベーグル、焼き立てベーグル専門店の「とべーぐる」のベーグルのようです。
これにドリンクがセットで1080円也。
ガラス張りの店内で、環水公園の通りが目の前に広がって、
天気がよかったのでキモチよかったです。
ベーグルはテイクアウトもOK☆
ベーグル目当てで、また来たいなぁ~

もう2週間前の事になりますが、
ずーっと前のような気がします。その間、環境がガラッと変わったからでしょうね。
Swallow cafe「スワロウカフェ」
ゆったりと休んでもらう。掛けて頂く=「座ろう」
飲む、食べる(古期英語)=「Swallow」
帰巣本能が高く絆が強いツバメ=「Swallow」
・・というコンセプトだそうな。

スワロウプレートを★

ベーグルがもっちもち(^^♪
美味しかったーーー
このベーグル、焼き立てベーグル専門店の「とべーぐる」のベーグルのようです。
これにドリンクがセットで1080円也。
ガラス張りの店内で、環水公園の通りが目の前に広がって、
天気がよかったのでキモチよかったです。
ベーグルはテイクアウトもOK☆
ベーグル目当てで、また来たいなぁ~

フレッシュな朝
2018.07.23 Mon
久しぶりのモーニングスムージー♪
手短で健康的な朝。

材料は、バナナ、キャベツ、小松菜、ハチミツ、ミルク。
三女と2人分☆
冷たーーーーいミルクで作ったので、氷いらず。
ごくごくと飲み干すと、朝から「フレッシュ」が身体に行き渡る感覚。
今日、張り切れる感じがする?
んーー、ちょっと中休みのワタシだけど・・・💦
無理に始動せずに、自分のキモチと向き合って、動こうと思います。
こんなに「意欲」が湧いて来ない自分も久しくなかったなぁ・・・
ちょっと重症かもしれないけど、
ワタシの事だモノ・・何かのキッカケできっと復活するから。

手短で健康的な朝。

材料は、バナナ、キャベツ、小松菜、ハチミツ、ミルク。
三女と2人分☆
冷たーーーーいミルクで作ったので、氷いらず。
ごくごくと飲み干すと、朝から「フレッシュ」が身体に行き渡る感覚。
今日、張り切れる感じがする?
んーー、ちょっと中休みのワタシだけど・・・💦
無理に始動せずに、自分のキモチと向き合って、動こうと思います。
こんなに「意欲」が湧いて来ない自分も久しくなかったなぁ・・・
ちょっと重症かもしれないけど、
ワタシの事だモノ・・何かのキッカケできっと復活するから。

孫が癒し
2018.07.21 Sat
またもや、長女親子がやって来ました💦
セシルを埋めた所は何処?・・・と。場所を確認したかったようです。
その時の説明をしてると、またまた泣けて来てグズグズです・・・・
忘れられるモノでもないし、忘れたくもないし。
時間が薬になるのでしょう。

忠弥・・・・
これからは、この子の成長がワタシの癒しになって行くのでしょう。
この子を見て楽しんで、喜んで・・・悲しみが癒えて行くのかぁーーと、
寝顔を見て思いました。

でも・・・
長女には、悲し過ぎて、淋し過ぎて「忠弥では、まだ力不足(笑)」とズバリ言ってます(-_-メ)
どちらも可愛いに差はないけど、セシルはセシルで、忠弥は忠弥だもんな。
でももしかしたら、セシルとの付き合いは14年にもなるので、
セシルの方が勝ってるのかもしれない・・・本音💦
cecilbabaは今、ちょっと元気がないけど、勘弁してね。
それにしても、少しも目が離せなくなったやんちゃ坊主。
寝てる時が落ち着けます(;´Д`)

セシルを埋めた所は何処?・・・と。場所を確認したかったようです。
その時の説明をしてると、またまた泣けて来てグズグズです・・・・
忘れられるモノでもないし、忘れたくもないし。
時間が薬になるのでしょう。

忠弥・・・・
これからは、この子の成長がワタシの癒しになって行くのでしょう。
この子を見て楽しんで、喜んで・・・悲しみが癒えて行くのかぁーーと、
寝顔を見て思いました。

でも・・・
長女には、悲し過ぎて、淋し過ぎて「忠弥では、まだ力不足(笑)」とズバリ言ってます(-_-メ)
どちらも可愛いに差はないけど、セシルはセシルで、忠弥は忠弥だもんな。
でももしかしたら、セシルとの付き合いは14年にもなるので、
セシルの方が勝ってるのかもしれない・・・本音💦
cecilbabaは今、ちょっと元気がないけど、勘弁してね。
それにしても、少しも目が離せなくなったやんちゃ坊主。
寝てる時が落ち着けます(;´Д`)

これで最後の最後・・・ありがとうセシル。
2018.07.20 Fri
こんにちわ、cecilmamaです。
昨日から、セシルの祭壇の周りには、必ず誰かがいます。
長女も孫の忠弥を連れてやって来ました。
次女だけが、今回は来る事が出来ず、セシルの知らせに電話口で泣いておりました・・
来たいけど来れないのは、辛いと思います・・・

トリミング後にもらっていたスカーフをしようという事になって、
たくさんあった中から三女が選んで、セシルにスカーフが巻かれました。
最後の手作りご飯を作ってお供え・・・ いっぱい食べるんだよーーー
線香を上げて、みんなで合掌しました。
もう、ありがとうしかないです。

亡くなった時から、段々と顔が穏やかというか・・・綺麗になって行きます・・・
痛みも何も感じない、とっても楽になれたんだなぁと、セシルの顔を見て思いました。

今日、早朝に家族みんなが見守る中、土葬をしました。
火葬にするべきか、土葬にするべきか、家族個人個人の価値観で意見が分かれます。
入院した時もそうでした。
退院して自宅で診るべきか、可能性がある限り入院を続けて、治療してもらうべきか。
そもそも、入院するかどうか・・
家族とはいえ、価値観でこんなに違うモノか・・・と、
家族だけど、人間として「個」なのだ!と、初めて悟った経験でした・・・・

セシルには長年の相棒で、
今では何の動物か見分けがつかなくなった、ボロボロのぬいぐるみを両手に抱かせました。
やんちゃでイケイケの頃、このぬいぐるみに噛みついて遊んでました。
セシルと言えばコレ・・という感じ。
病気がちになって、歩けなくなってからは封印してた相棒。
久しぶりの再会。

セシルがひとりぼっちで淋しいから・・と、
それぞれの2ショット写真を用意して・・・・

セシルの頭の下に写真を重ねて置きました。
この写真が、セシルを撮った最後の写真になりました。
もう永久にセシルを写真で撮る事は出来ないんだな・・・つらいな、、これで途切れてしまう。
これで淋しくないでしょ・・・??
みんな一緒、忘れないで!!
淋しくない事を祈ります。
自宅の中をセシルを抱っこして周り、近くの公園まで最後のお散歩。
その後、粛々と涙の中、リビングから見える、我が家の庭に葬りました・・・
セシルが土の中に消えていく・・その瞬間が一番耐えられませんでした・・・
これで一生のお別れ・・・・
これでよかったの?
形がどうであれ、心の中にセシルが居続ける事に変わりはありません。

自己満足で見るに堪えがたい写真も載せたかもしれませんが、ご勘弁ください。
無理して明るくしようとか思っていませんし、また出来そうにないワタシです。
セシルを目いっぱい思ってやるのが、今出来る供養と思って、
当分はセシルの思い出に浸るつもりです。
だけど、何もかもが出来過ぎたこのタイミングは、セシルが気を利かせてくれたのかな・・・と、
そろそろ就活に本腰を入れるつもりです。
上は2015年8月のセシル♡
最後は元気で可愛いセシルでお別れです。
長々とセシルの闘病を読んでいただき、ありがとうございました。
セシルはもういないけど、愛犬家を名乗り続けます(^-^;
飼い犬無しの愛犬家です。
また、時々セシルの事をブログに書くと思いますが、よろしくです。

昨日から、セシルの祭壇の周りには、必ず誰かがいます。
長女も孫の忠弥を連れてやって来ました。
次女だけが、今回は来る事が出来ず、セシルの知らせに電話口で泣いておりました・・
来たいけど来れないのは、辛いと思います・・・

トリミング後にもらっていたスカーフをしようという事になって、
たくさんあった中から三女が選んで、セシルにスカーフが巻かれました。
最後の手作りご飯を作ってお供え・・・ いっぱい食べるんだよーーー
線香を上げて、みんなで合掌しました。
もう、ありがとうしかないです。

亡くなった時から、段々と顔が穏やかというか・・・綺麗になって行きます・・・
痛みも何も感じない、とっても楽になれたんだなぁと、セシルの顔を見て思いました。

今日、早朝に家族みんなが見守る中、土葬をしました。
火葬にするべきか、土葬にするべきか、家族個人個人の価値観で意見が分かれます。
入院した時もそうでした。
退院して自宅で診るべきか、可能性がある限り入院を続けて、治療してもらうべきか。
そもそも、入院するかどうか・・
家族とはいえ、価値観でこんなに違うモノか・・・と、
家族だけど、人間として「個」なのだ!と、初めて悟った経験でした・・・・

セシルには長年の相棒で、
今では何の動物か見分けがつかなくなった、ボロボロのぬいぐるみを両手に抱かせました。
やんちゃでイケイケの頃、このぬいぐるみに噛みついて遊んでました。
セシルと言えばコレ・・という感じ。
病気がちになって、歩けなくなってからは封印してた相棒。
久しぶりの再会。

セシルがひとりぼっちで淋しいから・・と、
それぞれの2ショット写真を用意して・・・・

セシルの頭の下に写真を重ねて置きました。
この写真が、セシルを撮った最後の写真になりました。
もう永久にセシルを写真で撮る事は出来ないんだな・・・つらいな、、これで途切れてしまう。
これで淋しくないでしょ・・・??
みんな一緒、忘れないで!!
淋しくない事を祈ります。
自宅の中をセシルを抱っこして周り、近くの公園まで最後のお散歩。
その後、粛々と涙の中、リビングから見える、我が家の庭に葬りました・・・
セシルが土の中に消えていく・・その瞬間が一番耐えられませんでした・・・
これで一生のお別れ・・・・
これでよかったの?
形がどうであれ、心の中にセシルが居続ける事に変わりはありません。

自己満足で見るに堪えがたい写真も載せたかもしれませんが、ご勘弁ください。
無理して明るくしようとか思っていませんし、また出来そうにないワタシです。
セシルを目いっぱい思ってやるのが、今出来る供養と思って、
当分はセシルの思い出に浸るつもりです。
だけど、何もかもが出来過ぎたこのタイミングは、セシルが気を利かせてくれたのかな・・・と、
そろそろ就活に本腰を入れるつもりです。
上は2015年8月のセシル♡
最後は元気で可愛いセシルでお別れです。
長々とセシルの闘病を読んでいただき、ありがとうございました。
セシルはもういないけど、愛犬家を名乗り続けます(^-^;
飼い犬無しの愛犬家です。
また、時々セシルの事をブログに書くと思いますが、よろしくです。
