名もなき池は、通称モネの池
2019.06.30 Sun
こんばんわ、cecilmamaです(^.^)
岐阜県関市にある、名もなき池。
通称、モネの池と言えば、言わずと知れた有名な池。
念願叶って、やっと行くことが出来ました♪

モネの池周辺を遠くから写した写真です。
平日だったので、見物客はそんなに多くありませんでしたが、
日曜祝日は大変な賑わいらしい。
・・・とネット情報ですが。
あぁ、平日に行ってよかったーーー
大人数は得意ではないので、、、、

モネの池です。
全体を見ると、水が透き通って「モネの池」と呼ばれる由縁の綺麗なところと、
そうではないいたって普通の場所がありました。
こちらがその綺麗な部分の池ですね。

撮った写真を見てびっくりしました。
この鯉は黒い鯉だったのに、写真に撮るとブルーになっている。
どうして??
水の色もエメラルドグリーン(^^♪ 美しい~
ちなみにこの写真は、全く加工せずにブログに載せてます。
すごいなーー、モネの池☆

シャッターチャンスを狙って撮ってみたつもりですが、相手は生き物。
なかなか難しい。
カメラと言ってもiPhoneだしね(-_-メ)
まぁ、これだけ撮れたら上出来かな。

歴史深い文化遺産を観るのも、もちろん好きですが、
自然の中にある人を魅了するモノを観ることも好きです。
そこには、少なからず感動があるので・・・
ワタシの旅の目的は、非日常的なモノに触れて、やっぱり「感動したい」
今年初めてのいい旅ができました☆
とっても満足。大満足!

岐阜県関市にある、名もなき池。
通称、モネの池と言えば、言わずと知れた有名な池。
念願叶って、やっと行くことが出来ました♪

モネの池周辺を遠くから写した写真です。
平日だったので、見物客はそんなに多くありませんでしたが、
日曜祝日は大変な賑わいらしい。
・・・とネット情報ですが。
あぁ、平日に行ってよかったーーー
大人数は得意ではないので、、、、

モネの池です。
全体を見ると、水が透き通って「モネの池」と呼ばれる由縁の綺麗なところと、
そうではないいたって普通の場所がありました。
こちらがその綺麗な部分の池ですね。

撮った写真を見てびっくりしました。
この鯉は黒い鯉だったのに、写真に撮るとブルーになっている。
どうして??
水の色もエメラルドグリーン(^^♪ 美しい~
ちなみにこの写真は、全く加工せずにブログに載せてます。
すごいなーー、モネの池☆

シャッターチャンスを狙って撮ってみたつもりですが、相手は生き物。
なかなか難しい。
カメラと言ってもiPhoneだしね(-_-メ)
まぁ、これだけ撮れたら上出来かな。

歴史深い文化遺産を観るのも、もちろん好きですが、
自然の中にある人を魅了するモノを観ることも好きです。
そこには、少なからず感動があるので・・・
ワタシの旅の目的は、非日常的なモノに触れて、やっぱり「感動したい」
今年初めてのいい旅ができました☆
とっても満足。大満足!

ハニカミ
2019.06.28 Fri
こんばんわ、cecilmamaです★
ある日の公園でのPhoto♪
カメラを向けると、その時の気分で嫌がる事も・・・

ちょっと前だったら「はいポーズ!」と声を掛けると、ポーズをとってくれる事もあったのに、
今では全くやりません💦
無視です・・・(-_-;)
これも成長の一貫なのですね。
子供の成長はみるみるうちにで、ついて行けないなぁーと思う事もあるけど、
cecilbaba、食らいついて行かなくちゃ(^-^;
それと・・・・
令和になって何か始めようと思って、インスタグラムを始めておりました💦
フォロワーさんも何とか増え始めて、やっと何とか形になって来たな~と思ったので、
こちらにインスタグラムのリンクを貼る事にしました。
よかったら、覗いて見て下さい(^-^;
インスタグラムのロゴマークをクリックするとジャンプするようにしたいのですが、まだ準備不足💦
取り急ぎ↑のインスタグラムのロゴをクリックしたらジャンプしますので、よろしくです。
ブログには載せてない写真と記事もありま~す♪

ある日の公園でのPhoto♪
カメラを向けると、その時の気分で嫌がる事も・・・

ちょっと前だったら「はいポーズ!」と声を掛けると、ポーズをとってくれる事もあったのに、
今では全くやりません💦
無視です・・・(-_-;)
これも成長の一貫なのですね。
子供の成長はみるみるうちにで、ついて行けないなぁーと思う事もあるけど、
cecilbaba、食らいついて行かなくちゃ(^-^;
それと・・・・
令和になって何か始めようと思って、インスタグラムを始めておりました💦
フォロワーさんも何とか増え始めて、やっと何とか形になって来たな~と思ったので、
こちらにインスタグラムのリンクを貼る事にしました。
よかったら、覗いて見て下さい(^-^;
インスタグラムのロゴマークをクリックするとジャンプするようにしたいのですが、まだ準備不足💦
取り急ぎ↑のインスタグラムのロゴをクリックしたらジャンプしますので、よろしくです。
ブログには載せてない写真と記事もありま~す♪

人魚の眠る家
2019.06.25 Tue
こんばんわ、cecilmamaです☆
観たかった映画のひとつ、「人魚の眠る家」を観ました。
東野圭吾原作ですからね~

我が子の脳死という重たいテーマの映画でした。
脳死・・・とは。
心臓が動いているのに、どうしても我が子の「死」を受け止める事ができない親。
日本では、臓器提供をしない場合は心停止にならない限りは、「死」と判断されない・・・
「臓器提供しますか?」と医師に聞かれ悩む両親は、
ここで難しい選択を迫られるわけですが、
夫の会社の最先端技術を駆使して、前例のない延命治療を開始する事になります。
治療の結果、娘はただ眠っているかのように美しい姿を取り戻して行きますが、
その姿は母親の狂気を呼び覚ます事となり、周りの誰もが不気味がるほどエスカレートして行きます。
そんな延命治療があるのかワタシは知りませんが、
東野圭吾氏はすごいなぁ~
ドラマの「ガリレオ」では、物理学を知ってなければあのような小説は書けないわけだし。
小説家は、ある意味科学者ですね☆
尊敬しちゃう。
「人魚の眠る家」は感動もあり、涙しました。
是非ともおススメです。

観たかった映画のひとつ、「人魚の眠る家」を観ました。
東野圭吾原作ですからね~

我が子の脳死という重たいテーマの映画でした。
脳死・・・とは。
心臓が動いているのに、どうしても我が子の「死」を受け止める事ができない親。
日本では、臓器提供をしない場合は心停止にならない限りは、「死」と判断されない・・・
「臓器提供しますか?」と医師に聞かれ悩む両親は、
ここで難しい選択を迫られるわけですが、
夫の会社の最先端技術を駆使して、前例のない延命治療を開始する事になります。
治療の結果、娘はただ眠っているかのように美しい姿を取り戻して行きますが、
その姿は母親の狂気を呼び覚ます事となり、周りの誰もが不気味がるほどエスカレートして行きます。
そんな延命治療があるのかワタシは知りませんが、
東野圭吾氏はすごいなぁ~
ドラマの「ガリレオ」では、物理学を知ってなければあのような小説は書けないわけだし。
小説家は、ある意味科学者ですね☆
尊敬しちゃう。
「人魚の眠る家」は感動もあり、涙しました。
是非ともおススメです。

黒い誘惑
2019.06.23 Sun
こんばんわ、cecilmamaです。
今日は、どんよりとした曇り空の1日でした。
雨が降りそうで降らない・・・そんな中、富山市までお出かけ。

ちょっと遅めのランチタイム。
お腹はペコペコ。
そんな時は、食べたいモノが1点に集中する事がよくある💦
この日は・・・とにかくラーメン(;´Д`)
ラーメンにしか目がなかった。
それもコレ。

元祖富山ブラックの大喜は、まだ一度も食べた事が無かったワタシ。
なので、いつかは食べたいと思ってました。
このお店はファンが多いですね。
今日もそうでした・・・

スープの黒さには、富山県人なので見慣れていますが、
食べた時の衝撃~
他の店の富山ブラックと言われてるラーメンとは全然違います。
これぞ元祖なのだと・・★
まぁしょっぱい。富山弁で言うと、くどい、くどい。
ご飯欲しいーーー
時々、水を飲みながら麺をすすりました。
戦後の重労働者のおかずになる中華そばを考案したのが富山ブラックの発祥とのこと。
おかずになるラーメン・・とは、噛み応えのある硬めの太麺。
チャーシューもメンマも味付けが濃く、スープも醤油ベースのしょっからい味。
ご飯を食べながら食べるラーメン。
どちらかと言うと、ブラックペッパーたっぷりで辛さを引き出した富山ブラックを食べて来たワタシ。
元祖はこれなのね・・・
恐れ入った、黒い誘惑。

今日は、どんよりとした曇り空の1日でした。
雨が降りそうで降らない・・・そんな中、富山市までお出かけ。

ちょっと遅めのランチタイム。
お腹はペコペコ。
そんな時は、食べたいモノが1点に集中する事がよくある💦
この日は・・・とにかくラーメン(;´Д`)
ラーメンにしか目がなかった。
それもコレ。

元祖富山ブラックの大喜は、まだ一度も食べた事が無かったワタシ。
なので、いつかは食べたいと思ってました。
このお店はファンが多いですね。
今日もそうでした・・・

スープの黒さには、富山県人なので見慣れていますが、
食べた時の衝撃~
他の店の富山ブラックと言われてるラーメンとは全然違います。
これぞ元祖なのだと・・★
まぁしょっぱい。富山弁で言うと、くどい、くどい。
ご飯欲しいーーー
時々、水を飲みながら麺をすすりました。
戦後の重労働者のおかずになる中華そばを考案したのが富山ブラックの発祥とのこと。
おかずになるラーメン・・とは、噛み応えのある硬めの太麺。
チャーシューもメンマも味付けが濃く、スープも醤油ベースのしょっからい味。
ご飯を食べながら食べるラーメン。
どちらかと言うと、ブラックペッパーたっぷりで辛さを引き出した富山ブラックを食べて来たワタシ。
元祖はこれなのね・・・
恐れ入った、黒い誘惑。

工夫と冒険
2019.06.21 Fri
こんばんわ、cecilmamaです★
三女作、ある日の夕飯です。
ワタシは夕食作りから解放されて、ラクさせてもらってます、はい💦

なんかiroiroとやってくれてます(;´Д`)
見た目からわからなくて、「これ、何?」と聞く事、ちょくちょく。

なすはわかるけど、間に何、これ?
と思ったので聞いたら、味噌でした(^-^;
なすの切り方、味噌の付け方を変えるだけでこんなに違った料理に見えるモノなんだね。
三女を見てると、楽しそうに料理で冒険してる~♪
ワタシは冒険しなくなったな、、、という以前に作らなくなった・・・(-_-;)

三女作、ある日の夕飯です。
ワタシは夕食作りから解放されて、ラクさせてもらってます、はい💦

なんかiroiroとやってくれてます(;´Д`)
見た目からわからなくて、「これ、何?」と聞く事、ちょくちょく。

なすはわかるけど、間に何、これ?
と思ったので聞いたら、味噌でした(^-^;
なすの切り方、味噌の付け方を変えるだけでこんなに違った料理に見えるモノなんだね。
三女を見てると、楽しそうに料理で冒険してる~♪
ワタシは冒険しなくなったな、、、という以前に作らなくなった・・・(-_-;)

働かない奴はダメ
2019.06.19 Wed
こんばんわ、cecilmamaです(^.^)
斎藤工監督の「blank13」を観ました。
主演は高橋一生。
その父親役がリリーフランキー。

コウジ(高橋一生)の父・雅人(リリー・フランキー)は、
ギャンブルで借金を作って13年前に姿を消し、見つかったときには胃がんで余命3か月でした。
どうしようもない愚図の父であり夫であり。
雅人が消息不明となった後に残された妻と息子達は、苦労して借金返済をした過去があり、
兄のヨシユキ(斎藤工)は父・雅人の見舞いを拒びますが、
幼いころ父とキャッチボールをした思い出があるコウジは入院先を訪ねます。
しかし、13年ぶりに会った父は相変わらず借金の取り立てに追われており、
コウジは心を通わせないまま病院を後にし、親子の溝は埋まらないままでした。
それから間もなく雅人は帰らぬ人となり、雅人のお葬式をあげるのですが・・・・
その雅人のお葬式は兄のヨシユキが喪主となり、参列者はコウジとその恋人。妻は参列を拒み・・・
消息不明の13年のブランクの間に、家族が知らない雅人と関わりある人達数名が参列しますが、
僧侶に促されてそれぞれが雅人との思い出話を話し始めます・・・
この映画の製作委員会とやらに、福山雅治の名が連ねてあるそうです。
マシャのお父様は、マシャが17歳の時に亡くなっておられるけど、
あまりいい父親ではなかった・・・という話は有名で。
いつも博打やマージャンをしていたとか、お酒が好きだったとか・・・
普段から自宅に寄りつかなかったとか・・・
お父様のお葬式には、あちら系の指の無い人が参列していたという話も有名で。
なので、映画blank13のリリーフランキー演じる雅人のダメっぷりがお父様と重なったのかな~と、
勝手に思って映画を観てました。
働かず、お酒や博打が好きで滅多に家に居なかったというのは、
昔も今もちらほらとある話なのかもしれないけど、
一見、豪快なイメージを持ってしまうけど、豪快でも何でもなく、
単なる無責任で男の働かないのだけは嫌です。
それならまだ、女癖が悪いけど、働き者がいいかな💦(笑)
多少の体調不良でも、我を奮い立たせて仕事に行く人がいい!
働かない男はダメ、ダメです。

斎藤工監督の「blank13」を観ました。
主演は高橋一生。
その父親役がリリーフランキー。

コウジ(高橋一生)の父・雅人(リリー・フランキー)は、
ギャンブルで借金を作って13年前に姿を消し、見つかったときには胃がんで余命3か月でした。
どうしようもない愚図の父であり夫であり。
雅人が消息不明となった後に残された妻と息子達は、苦労して借金返済をした過去があり、
兄のヨシユキ(斎藤工)は父・雅人の見舞いを拒びますが、
幼いころ父とキャッチボールをした思い出があるコウジは入院先を訪ねます。
しかし、13年ぶりに会った父は相変わらず借金の取り立てに追われており、
コウジは心を通わせないまま病院を後にし、親子の溝は埋まらないままでした。
それから間もなく雅人は帰らぬ人となり、雅人のお葬式をあげるのですが・・・・
その雅人のお葬式は兄のヨシユキが喪主となり、参列者はコウジとその恋人。妻は参列を拒み・・・
消息不明の13年のブランクの間に、家族が知らない雅人と関わりある人達数名が参列しますが、
僧侶に促されてそれぞれが雅人との思い出話を話し始めます・・・
この映画の製作委員会とやらに、福山雅治の名が連ねてあるそうです。
マシャのお父様は、マシャが17歳の時に亡くなっておられるけど、
あまりいい父親ではなかった・・・という話は有名で。
いつも博打やマージャンをしていたとか、お酒が好きだったとか・・・
普段から自宅に寄りつかなかったとか・・・
お父様のお葬式には、あちら系の指の無い人が参列していたという話も有名で。
なので、映画blank13のリリーフランキー演じる雅人のダメっぷりがお父様と重なったのかな~と、
勝手に思って映画を観てました。
働かず、お酒や博打が好きで滅多に家に居なかったというのは、
昔も今もちらほらとある話なのかもしれないけど、
一見、豪快なイメージを持ってしまうけど、豪快でも何でもなく、
単なる無責任で男の働かないのだけは嫌です。
それならまだ、女癖が悪いけど、働き者がいいかな💦(笑)
多少の体調不良でも、我を奮い立たせて仕事に行く人がいい!
働かない男はダメ、ダメです。

心の樹
2019.06.18 Tue
セシルの樹。
小さくて細かい白い花が咲いて、少し枯れてきた頃です。

セシルの樹の手前に、花の苗を買って来て植えてあります。
樹の幹が少しだけ太くなって、丈夫になって来てます。
葉っぱもピンと張りがあって、勢いよく枝に付いています。
幹や葉っぱを手で触って・・・
セシルの力強さ、生命力を感じます。
「頑張って大きくなったね」とセシルの樹に話し掛けてるワタシ。
今日でセシルの1周忌まであと1ヶ月・・・
今日の6月18日は朝からすごく意識してました、あと1ヶ月だなって。
感慨深い。
胸に迫るモノがある。
今のワタシ、がむしゃらに働いて、忙しくて余計な事は考えないようにしてるのかな、って思ったり。
とにかく、毎日仕事は忙しい・・
忙しい方が居心地がいいと思って、忙しくしてる自分がいる。
でも1日も忘れた事はない・・・・

小さくて細かい白い花が咲いて、少し枯れてきた頃です。

セシルの樹の手前に、花の苗を買って来て植えてあります。
樹の幹が少しだけ太くなって、丈夫になって来てます。
葉っぱもピンと張りがあって、勢いよく枝に付いています。
幹や葉っぱを手で触って・・・
セシルの力強さ、生命力を感じます。
「頑張って大きくなったね」とセシルの樹に話し掛けてるワタシ。
今日でセシルの1周忌まであと1ヶ月・・・
今日の6月18日は朝からすごく意識してました、あと1ヶ月だなって。
感慨深い。
胸に迫るモノがある。
今のワタシ、がむしゃらに働いて、忙しくて余計な事は考えないようにしてるのかな、って思ったり。
とにかく、毎日仕事は忙しい・・
忙しい方が居心地がいいと思って、忙しくしてる自分がいる。
でも1日も忘れた事はない・・・・

家族ゲーム
2019.06.16 Sun
こんばんわ、cecilmamaです★
昭和の映画が観たいシリーズ。
松田優作主演の「家族ゲーム」
今回、初めて観ました。
上映当時のワタシは高校生💦
たのきんトリオのアイドル映画や薬師丸ひろ子や原田知世らの角川映画の全盛期、
そして当時のワタシは、カンフー映画が大好きだったので、
新進気鋭の森田芳光監督の映画はあまり観る事が無く、、、、
真剣に観たのは、それからずっと後の「失楽園」ぐらいでしょうか。

しかし、横一列に並んだ食卓のシーンは有名なので知ってました。
横一列に並ぶことで、いびつな家族関係を描いたのかな~って、
DVDを観て初めて思いましたけど・・・
松田優作演じる家庭教師も滑稽でした。
家族4人以外の俳優さんが、面白いほどに三流の演技で、これでいいんでしょうかね?と思うほど。
監督はわざと素人みたいな演技をする人を使ったのか、それは分かりませんけど。
松田優作ファンにとっては人気の映画だったはず。
なんとも不思議な映画でした。
やっぱりワタシは主演俳優もですが、映画監督の好みも重要かな~

昭和の映画が観たいシリーズ。
松田優作主演の「家族ゲーム」
今回、初めて観ました。
上映当時のワタシは高校生💦
たのきんトリオのアイドル映画や薬師丸ひろ子や原田知世らの角川映画の全盛期、
そして当時のワタシは、カンフー映画が大好きだったので、
新進気鋭の森田芳光監督の映画はあまり観る事が無く、、、、
真剣に観たのは、それからずっと後の「失楽園」ぐらいでしょうか。

しかし、横一列に並んだ食卓のシーンは有名なので知ってました。
横一列に並ぶことで、いびつな家族関係を描いたのかな~って、
DVDを観て初めて思いましたけど・・・
松田優作演じる家庭教師も滑稽でした。
家族4人以外の俳優さんが、面白いほどに三流の演技で、これでいいんでしょうかね?と思うほど。
監督はわざと素人みたいな演技をする人を使ったのか、それは分かりませんけど。
松田優作ファンにとっては人気の映画だったはず。
なんとも不思議な映画でした。
やっぱりワタシは主演俳優もですが、映画監督の好みも重要かな~

腕を上げて来た娘
2019.06.14 Fri
こんばんわ、cecilmamaです★
三女が作ってくれた夕食。
料理の腕をあげてるのがわかるし、段取りもよくなってる。
場数を踏むことですね。
失敗することも成長には欠かせない。大事、大事(^-^;

今回は和食でした。
刺身とロールキャベツと和え物とご飯。
ご飯はサバの水煮と梅肉を使った混ぜご飯。
これが絶品でした♪

ロールキャベツは和風味です。
なので、和食💦
和風のロールキャベツもいいモノだなぁ~と思って。
だしが効いてね・・すごく美味しかったです。
うちは、長女も次女も手際が良くて料理が上手でした。
2人ともご存知の通り、結婚して・・
2人の旦那さんは口を揃えて「ご飯が美味しい~」と言ってくれてます。
それが何よりうれしいな~と思って・・・・
ワタシはまるっきし料理が嫌いになってしまったけど(;´Д`)
ブログでレシピを紹介してた頃の自分が嘘のようで(笑)、懐かしい・・・💦

三女が作ってくれた夕食。
料理の腕をあげてるのがわかるし、段取りもよくなってる。
場数を踏むことですね。
失敗することも成長には欠かせない。大事、大事(^-^;

今回は和食でした。
刺身とロールキャベツと和え物とご飯。
ご飯はサバの水煮と梅肉を使った混ぜご飯。
これが絶品でした♪

ロールキャベツは和風味です。
なので、和食💦
和風のロールキャベツもいいモノだなぁ~と思って。
だしが効いてね・・すごく美味しかったです。
うちは、長女も次女も手際が良くて料理が上手でした。
2人ともご存知の通り、結婚して・・
2人の旦那さんは口を揃えて「ご飯が美味しい~」と言ってくれてます。
それが何よりうれしいな~と思って・・・・
ワタシはまるっきし料理が嫌いになってしまったけど(;´Д`)
ブログでレシピを紹介してた頃の自分が嘘のようで(笑)、懐かしい・・・💦

青空と富山城
2019.06.12 Wed