RAIL WAYS -遠くへ行きたい-
2013.04.26 Fri
ランチを食べたお店のすぐ裏にあった駅。
富山地方鉄道の開発駅。

三浦友和主演映画の「RAIL WAYS」を思い出す。
あの映画を観てから、ちょっと気になる鉄道ではあった、、、富山地方鉄道。
全く「鉄子」ではないけどね(^^ゞ

線路が続く景色は、昔から何故か好き***
生涯に一度は、電車に乗ってあてもない旅をしてみたいと思うわぁ☆
「今日はこの辺で降りてみようかなぁ」って、自由気ままに・・
先程、「鉄子」ではないと発言したけど、
多分、素質はあると思うの(^_^;)
中学生の時、部活動とは別に必修クラブという時間があって、
1年生の時に入ったクラブは「旅行クラブ」
ただ地味ーーーーぃに、電車の時刻表を見て、時刻表の中で旅をするという(笑)。
13、4歳の女子中学生としては、
「この子、大丈夫だろうか?」と心配しちゃうほど、暗いクラブでした(-_-;)
ねぇ、「鉄子」の脈ありでしょ?(*_*)
その暗さのインパクトが強くて、2年生、3年生はどんなクラブに入っていたか、
さっぱり覚えていないcecilmama(^^ゞ
どうしても思い出せないのだ・・(@_@;)

いいなぁーーー。
ただただ、あーーー遠くへ行きたい!と思って、カメラにおさめた景色。
これで、遠方に立山連峰が映れば最高だったけど。
「知らない町を歩いてみたい 何処か遠くへ行きたい」
ふと歌詞が浮かぶわぁ。
鉄道と言えば、去年、新潟へ行った時に目にした景色・・
信越本線に沿って、ずーーーっと車を走らせた時、
日本海の荒波をかぶるように、海岸線をスレスレに走る線路と小さい古びた無人駅が、
まるで映画に出てくるような景色で、今もとても心に残っています。
「ぽっぽや」であるまいし、あそこにまるで高倉健がいるような雰囲気だった(笑)。
あの景色をもう一度、見たい!と思ってますが、
あの時、駅名ぐらい見に行けばよかった、、なんて、少し後悔してます。
出来れば、信越本線の列車に乗って通る方がいいのかな~なんて、思ったりもして。


富山地方鉄道の開発駅。

三浦友和主演映画の「RAIL WAYS」を思い出す。
あの映画を観てから、ちょっと気になる鉄道ではあった、、、富山地方鉄道。
全く「鉄子」ではないけどね(^^ゞ

線路が続く景色は、昔から何故か好き***
生涯に一度は、電車に乗ってあてもない旅をしてみたいと思うわぁ☆
「今日はこの辺で降りてみようかなぁ」って、自由気ままに・・
先程、「鉄子」ではないと発言したけど、
多分、素質はあると思うの(^_^;)
中学生の時、部活動とは別に必修クラブという時間があって、
1年生の時に入ったクラブは「旅行クラブ」
ただ地味ーーーーぃに、電車の時刻表を見て、時刻表の中で旅をするという(笑)。
13、4歳の女子中学生としては、
「この子、大丈夫だろうか?」と心配しちゃうほど、暗いクラブでした(-_-;)
ねぇ、「鉄子」の脈ありでしょ?(*_*)
その暗さのインパクトが強くて、2年生、3年生はどんなクラブに入っていたか、
さっぱり覚えていないcecilmama(^^ゞ
どうしても思い出せないのだ・・(@_@;)

いいなぁーーー。
ただただ、あーーー遠くへ行きたい!と思って、カメラにおさめた景色。
これで、遠方に立山連峰が映れば最高だったけど。
「知らない町を歩いてみたい 何処か遠くへ行きたい」
ふと歌詞が浮かぶわぁ。
鉄道と言えば、去年、新潟へ行った時に目にした景色・・
信越本線に沿って、ずーーーっと車を走らせた時、
日本海の荒波をかぶるように、海岸線をスレスレに走る線路と小さい古びた無人駅が、
まるで映画に出てくるような景色で、今もとても心に残っています。
「ぽっぽや」であるまいし、あそこにまるで高倉健がいるような雰囲気だった(笑)。
あの景色をもう一度、見たい!と思ってますが、
あの時、駅名ぐらい見に行けばよかった、、なんて、少し後悔してます。
出来れば、信越本線の列車に乗って通る方がいいのかな~なんて、思ったりもして。


スポンサーサイト
コメント