大内宿の名物
2015.11.24 Tue
曇り空の中、次は大内宿へ。

茅葺き屋根の家がずらーーっと建ち並ぶ、旧宿場町。
江戸時代にタイムスリップしたような雰囲気。

ほのぼのとしたお土産屋さんや蕎麦屋などが軒並み続きます。

こんな感じにね(^.^)

このお店は、ちりめんで作った小物がとっても鮮やかで綺麗でした★
思わず、シャッター♪

そして、大内宿と言えば・・・
ねぎそば!
箸の代わりにねぎで食べるという・・・・ねぎそば!

訪ねたのは「三澤屋」
他にiroiroな蕎麦屋がありましたが、やはりここかと・・・(^-^;

古民家をお店にした店内です。

そして、こちらが高遠そば。冷たいおろし蕎麦です~
太いねぎが1本、丼に刺さって運ばれて来ます。
ねぎで蕎麦をすくって食べながら、薬味として時々、ねぎをかじる★
日本全国iroiroな蕎麦があるけど、こんな変わった食べ方はこちらだけなのでしょう~
季節柄か天候か、観光客が少なめで助かりました✌
今回で2回目の訪問。
3回目はあるのかなーーー???


茅葺き屋根の家がずらーーっと建ち並ぶ、旧宿場町。
江戸時代にタイムスリップしたような雰囲気。

ほのぼのとしたお土産屋さんや蕎麦屋などが軒並み続きます。

こんな感じにね(^.^)

このお店は、ちりめんで作った小物がとっても鮮やかで綺麗でした★
思わず、シャッター♪

そして、大内宿と言えば・・・
ねぎそば!
箸の代わりにねぎで食べるという・・・・ねぎそば!

訪ねたのは「三澤屋」
他にiroiroな蕎麦屋がありましたが、やはりここかと・・・(^-^;

古民家をお店にした店内です。

そして、こちらが高遠そば。冷たいおろし蕎麦です~
太いねぎが1本、丼に刺さって運ばれて来ます。
ねぎで蕎麦をすくって食べながら、薬味として時々、ねぎをかじる★
日本全国iroiroな蕎麦があるけど、こんな変わった食べ方はこちらだけなのでしょう~
季節柄か天候か、観光客が少なめで助かりました✌
今回で2回目の訪問。
3回目はあるのかなーーー???

スポンサーサイト